2021年1月18日
主な記事…
■若者はチョコを「手作り」したい!? 意識調査から見るバレンタインデー2021
■2021年菓子関連企業の年頭所感
大塚ホールディングス株式会社代表取締役社長兼CEO 樋口達夫/
株式会社カスミ 取締役会長 小濱裕正
■マスクアイコンを配した新パッケージ登場
『ミンティアブリーズ』 アサヒグループ食品
■グリコ『ポッキー』でプログラミングを学べる「GLICODE」
■科学的分析に基づく「おいしさ」の追究‼ 丸彦製菓
■ミヨシ油脂 創業100周年 サイト開設
■毎月8日「ホールケーキの日」/7月7日「コンペイトウの日」/
8月8日「三陸たこせんの日」
■新宿にキャラメルマンデーの常設店 中村屋
■子供に「和菓子かるた」を配布 東京和菓子協会
■お菓子業界のコロナ対応
■ファミール製菓事業基盤を譲受 鈴木栄光堂
■【家計調査10月】 お菓子への支出金額8カ月ぶりに増加
15品目中12品目が前年実績をクリア
■【小売売上高10月】 百貨店/スーパーマーケット/CVS/ドラッグストア/通信販売
■食品製造業の生産動向(2020年10月) 食品需給研究センター
■3割が景気悪化見込み、回復は1割超 帝国データバンク企業意識調査
■【新製品情報】 ブルボン/バンダイ/イトウ製菓/パイン/ライオン菓子/亀田製菓/岩塚製菓/三幸製菓/栗山米菓/金吾堂製菓/ヤマザキビスケット/山崎製パン
■新役員体制・人事異動・組織改革 江崎グリコ/亀田製菓/国分グループ
■御殿場にフレンチレストラン Maison KEI
■「女性と高タンパク商品の消費に関する実態調査」 ジャストシステム
■すがもビジネスフェア「四の市」をWebで 巣鴨信用金庫
■阿部幸が新業態に挑戦 ベトナムで人気「フォーミン」の味を日本で
…他
業界活性化をリードする「生み出す力」
新時代の実質的スタートの令和2年は、新型コロナウイルスの脅威に始まり終始した年であった。その終息が杳として見えず、日々、発表される感染者数の右肩上がりに、1964年以来のオリンピックを東京で、との掛け声もどこか薄ら寒い。全国で広がるコロナウイルス感染者数の急増で、正月の帰省自粛にも及び、なんとも遣る瀬無い沈潜が世に横溢した。
見えないウイルスの脅威はさまざまな分野を浸食し、日本経済の先行きはまったくお寒いというほかはない。景気は〝気〟といわれる。日本を覆う沈潜をよそに、お菓子業界では「巣ごもり消費」で、スナックや米菓の定番製品がよく売れた。災害など非常時に心と身体を解きほぐしてくれるのがお菓子だ。この特性にはもっと光が当たって良いはずだ。恒例の帰省に大きくブレーキがかけられたこの暮れから正月の団らんを、どれほどかお菓子が癒したことだろうか。
昨秋のスタートは鈍かった。夏休みの帰省自粛で、いわゆるお盆需要や帰省の手土産需要が激減し、9月以降の売りに影響したともいわれている。それでも新製品は数多く登場した。分けても巣ごもり期に好調だった米菓やスナック界では、カテゴリーを越えた製品が発売されて注目された。カルビーの北海道産大豆を使った豆乳による冷菓『畑のアイス』や、亀田製菓の大豆たんぱくを使ったおつまみ『おゆるしジャーキー』、三幸製菓のアーモンドチョコレート『スパイスの誘惑』など、カテゴリーを越えた製品にメーカーの「力」を強く感じる。
近年続いている製品寿命の短さと、その結果生じた「味変え製品」の多発や息詰まりに風穴があけばよい。「メーカーは開発してなんぼでしょ?」という声が聞こえる。犬が人を噛んでもニュースにはならないが、その逆の伝で、カテゴリーを越える挑戦はまさに刮目して見よである。
(五十嵐嘉明)
2021年1月5日
主な記事…
■【カラーグラビア特集】 2021年謹賀新年・早春を彩るお菓子たち
■虎屋ギャラリーの四季・2021冬
■【巻頭言】 業界活性化をリードする「生み出す力」
■ ・2021年菓子・関連団体の年頭所感
全日本菓子協会/全国菓子卸商業組合連合会/(一社)全国ビスケット協会/
全国米菓工業組合/全国飴菓子工業協同組合/日本チューインガム協会/
日本菓子BB協会/(一社)全日本菓子輸出促進協議会/
(一社)日本ピーナッツ協会/全日本菓子工業協同組合連合会/
(一財)食品産業センター/(一社)日本食品機械工業会/
(公社)日本包装技術協会/日本製パン製菓機械工業会/
(一社)全国スーパーマーケット協会/(一社)日本包装機械工業会/
(一社)日本アイスクリーム協会/日本香料工業会/
(一社)日本食品添加物協会/精糖工業会/全国半生菓子協会/
(一社)DAGASHIで世界を笑顔にする会
・2021年大手菓子メーカーTOPの年頭所感
株式会社 明治/森永製菓 株式会社/江崎グリコ 株式会社/株式会社 不二家/
カルビー 株式会社/亀田製菓 株式会社/井村屋グループ 株式会社/
株式会社 龍角散
■【Photo highlight 今冬のハイライト】①
デラックスか大人かそれが問題だ⁉︎
カルビー『ポテトデラックス』&『大人のじゃがりこ』
■【新春特別インタビュー】 日本製パン製菓機械工業会・増田理事長に聞く
■「2021モバックショウ」「TOKYO PACK2021」開催概要
■湖池屋 スナック100年への布石 時代は「ニューノーマルおやつ」だ!
■これが「米菓」!これも「米菓」‼ 絆プロジェクト
銀座ロフトで「米菓」をアピール
■【Photo highlight 今冬のハイライト】②
コロナ禍中でも7万8000人が来場‼︎ 新潟県米 あられ・おせんべいまつり2020
■【Photo highlight 今冬のハイライト】③
いい歯と叡王戦と感染症根絶祈願と大手メーカー各社、個性と強みを最大限に活かし社会・文化に貢献!
日本歯科医師会/不二家/ブルボン
■第25回チョコレート・ココア国際栄養シンポジウム
初のオンライン開催!2021年1月8日まで動画配信
■2018年(平成30年)工業統計【経済産業省】
菓子類生産出荷金額3兆8237億円(4.6%増) 5年連続過去最高実績を更新
■総合ベスト3にお菓子2品がランクイン
株式会社プラグ 「2020年秋冬647商品パッケージデザインランキング」
…他